電子書籍と言えばKindle。最近はKindleで読める電子絵本も増えてきました^^
高いなぁ・・・って思いました?^^;
大丈夫!パソコンでもスマホでも、お使いの端末に無料アプリをダウンロードできます♪
PC版アプリ→【Mac版】 / 【Windows版】
スマホアプリ↓
個人的には、本はビジネス書でも漫画でも絵本でも、紙のものが欲しい派。
でも、ライフスタイルに合わせて、電子書籍も電子絵本も上手に活用したいですよね。
今回は、Kindleで読める電子絵本を2作品ご紹介します♪作者はイラストレーターの石原かおりさん。
2冊ともとっても素敵な絵本でしたよ!
レビュー書くので、「いいなあ」と思ったそこのあなた!ぜひ購入してご覧ください♪
結末にほっこり!『まほうのコップ』
ほっこりとして、じんわり心があったかくなる作品でした(*^_^*)
対象年齢は2~4歳ってとこかな?
軽くストーリーをご紹介すると、主人公の男の子が前の日に飲みたいと思った飲み物が、次の日の朝ごはんのときに本当に出てくるコップがあるんです。
ある朝はあったかぁいミルク。
つぎの日はバナナジュース。
どうして男の子が飲みたい飲み物が出てくるのかな?
この絵本を読んで思ったことは・・・
子育てって、思い通りにいかないことの方が圧倒的に多いですよね。だけど、子供にしてあげたいことってたくさんあるんですよね。
ママさんイラストレーターである石原かおりさんの思いが、ギュッと詰まった作品だなと思いました。
優しさにじーんとくる!『いちばんぼしをとりに行くぞう』
“いちばんぼし”を取りに行きたい象さんのお話です。
こちらは文字多めなので、対象年齢3~5歳くらいかな。
動物さんたちあの手この手で“いちばんぼし”を取るのを手伝ってくれます。
だけど、なかなか取れません。ここまでのストーリーは、ためしよみできますよ^^
果たして、“いちばんぼし”は取ることができたのか?
どうして象さんは、“いちばんぼし”を取りに行きたかったのか?
それは、絵本を読んでのお楽しみ。
この絵本を読んで思ったことは・・・
大切なものは、実は自分のすぐそばにあったりする。けど、何らかのきっかけが無ければ気づかないことって、よくあるんじゃないかなあ、と。
とても優しくて、じーんとくる作品でした^^
Kindle電子絵本の読み心地(PC版アプリ・スマホアプリ)
想像していたよりもずっと読みやすかったです。
PC版アプリでもスマホアプリでも読んでみましたが、特にストレスなく。
文字数がさほど多くない絵本だからこそ、かもしれない。
最初からウェブサイト向けに書かれた文章は長文でも読めるんだけど、紙の本として出版されたものの電子版って、私はどうも読みにくいんだよね。
ただ、電子絵本は、子供に読み聞かせるのなら、PCでもなくスマホでもなく、タブレットじゃないと難しいかな、と思った。
ノートパソコンとは言え、PCの前に子供座らせて絵本を読むってなんか変だ(笑)
スマホだとさすがに画面が小さい感じ。
今タブレットを持っていない人で、お子様にたくさん本を与えたいけどスペースが・・・という方は、Kindle端末の購入を検討してもいいかもしれないです。
私はKindle端末持ってないので又聞きの情報ですが、普通のスマホやタブレットに比べると、長時間画面を見ていても目が疲れにくいらしいです^^
ご参考まで。