元ドイツ駐在妻です。当時はいろんな観光地に足を運びました。
旦那が車好きなので、いろんなサーキット場にも行ってみました。
今回は、ベルギーにあるスパ・フランコルシャンサーキットに行ってみたお話です。
F1グランプリや24時間耐久レースが有名ですが、入場無料のレースもあり、ゆっくり観戦することができました^^
スパ・フランコルシャンサーキットとは
ベルギーにあるサーキットです。現行F1カレンダーの中では最古のコースの一つで長さも最長。かつてはコースの一部は公道で、オリジナルのコースの全長はなんと14.9km。

現在は公道部分は使われていませんが、それでも全長約7kmの巨大サーキットです。

※現地でもらった無料の情報誌です。
スパ・フランコルシャンに行きたい!という方は、F1や24時間レースを観戦したいんだと思います。でも、これらのレースを見に行くのはハードルが高いですよね。
F1や24時間レース以外にも、スパ・フランコルシャンでは、週末に大抵何かしらのレースが開催されています。
入場料もリーズナブルなものが多く、中には入場無料のレースもあるんです!
入場無料のレースなら、オールージュも間近で見られる
スパ・フランコルシャンと言えば、難所のコーナー・オールージュ(Eau Rouge)が有名。
写真ではなかなか迫力が伝わりませんが、実際に目にするとすごかった・・・!

入場無料のイベントでは自由席なので、オールージュを近くで見られる席でぜひ観戦してみてください♪
席移動し放題!色々な場所から見るのも楽しいですね。
オールージュが間近に見える場所に、ガーデンテーブル&チェアもありました。

レースの様子を少しだけ。(音量注意)
こんな感じで、気軽に観戦できました♪
ドイツ・デュッセルドルフからなら車で1時間半
私たちはドイツのデュッセルドルフという都市に住んでいました。
ここからだとこのサーキット、車で1時間半くらいで行けてしまうんです!
ベルギーの国際空港があるブリュッセルからでもほぼ同じく1時間半くらい。
車の運転ができるなら、気軽に行けるサーキット場なんです^^
ナビがあればちゃんとたどり着けますが、下道が少しだけ分かりにくかったので行き方をメモしておきます↓
- サール通り高速道路 E42・10番出口(Francorchamps)→
一般道 N640 サール通り(Rue de Sart) - スパ通りN640 サール通り終わりを左折→
N62 スパ通り(Rue de Spa) - ポマール通りN62 スパ通り終わりを左折→
N62 ポマール通り(Rue de Pommard)
このあとは道なりでOK。ラウンドアバウトがあるので、ぐるっと回って左へ。
少し走ると、右手に駐車場の案内板が見えてきます。
私たちはこの道を右折し、駐車場へ行きました。↓
もう少し先へ行くとラウンドアバウトがあり、そこを右に行ってもOK。
駐車場入口に誘導員の方がいて案内してくれます。
Free Entrance(入場無料)でも駐車料金はかかる

誘導員の方に直接支払います。2016年に2回行っていずれも5ユーロでした。
今は12ユーロかかるみたいです(^^;(2024年調べ)物価はどんどんあがりますね。。
パーキングチケットが素敵で。記念に大切に取ってあります♪
スパ・ウェザーにご注意!雨具&防寒着は必須
ここのサーキット周辺は山だらけで、天気がコロコロと変わります。「スパウェザー」と呼ばれています。
夏でも涼しい日が多いヨーロッパ。スパで雨に降られると、一気に気温が下がります。
急な雨でもレースを楽しめるよう、雨具と防寒着は必ず持参ください。
実際に6月に行った際、見事に雨に降られました。
少し風もあり、かなり寒かったです。16度くらいだった気がします。
真夏以外に行くなら、風を通さない厚手の上着があるといいと思います。
売店・レストランの営業状況は微妙
売店はありますが、たぶん大きなレースの時にしか営業してません。
レストランはあるようですが、やっているかは行かなきゃ分からない。自販機も無し。
駅/サービスエリアで、食べ物や飲み物を買っておくことをお勧めします。
入場無料の日は家族でのんびり楽しめるサーキット場だった

F1や24時間耐久レースのような大きなレースでは、チケットも宿も確保が大変。
でも、それ以外は家族連れでものんびりと楽しめるサーキットです。
ドイツのデュッセルドルフや、ベルギーのブリュッセルの近隣にお住いの駐在員の方で、レースがお好きな方がいましたらぜひ。オススメです^^
あ、お子様と一緒に行く方は「防音イヤーマフ」があった方がいいですよ!爆音だから!^^;