とある真冬の某日。天気も良かったので、河原にプチピクニックにでも行こうかという話になりました。
が、やめました。寒かったし、子供が家にいたいと言ったので。
代わりに、おうちでキャンプごっこをしました。これがさ、予想をはるかに超えてかなり良かった!
日記兼、我が家のアウトドアグッズをご紹介する記事です。あなたもぜひおうちキャンプを試してみて!(*’ω’*)
ランタンがあれば部屋を暗くして自然音を流すとそれっぽくなる
明るいままだとこんな感じ。↓
部屋の中が写らないように写真撮ってますが、当然明るいので見渡せばいつも通りの部屋です。
ボーナスが出たときに旦那が欲しがったものがあったんですよね。それがこのランタン。
なかなかにお高い(笑)でも直近のボーナスで買ったのこれだけだった気がするので、全然OK♪(・∀・)
色味の調節が可能で、 キャンドルのような柔らかい色にもできるんです。
旦那がカーテンを閉めて部屋の電気を消したのを見て、最初「?」と思ったのですが、
これは・・・。良い・・・!(*´ω`)
もうちょい広い範囲で撮るとこんな感じ。↓
ランタンを持っていなければ、ペットボトル+スマホライトで。紅茶とかなら優しい色になると思うよ♪
でね、Youtubeで何かよさげな自然音を流すのですよ。色々試したんですが、探した中でこれが一番よかったかな。↓
なんだか本当にキャンプに来たような気分に(笑)まったり。
我が家が主に室内で使っているアウトドアグッズ
この見出しはどうなのよ、って感じですが(笑)
先にご紹介したランタン他、主に室内で使っているアウトドアグッズは以下。
レジャーシート
これの色違い。
これまで薄いビニールのレジャーシートを使っていたんです。が、ちょっと厚手のやつが欲しいね、ということでAmazonで購入。
・・・これ、思ってたより薄かった!(・∀・)
おうちキャンプ後、ハンディ掃除機をかけたらいきなり糸がビヨンって出るし(笑)
でも、座面は布地だし、普通のビニールシートよりは厚手だし。そんなにお高いものでもないし、お花見とかにはいいと思うよ♪
(うちはこのレジャーシートはおうちキャンプ専用になる可能性大w)
折りたたみテーブル
続いては、折り畳みアルミテーブル。
普段は旦那がお部屋で使っています。河原に遊びに行くときには持っていくけど。
ランタン
さっきご紹介したのとは別に、もう一つあります(笑)
モンベルのランタン。これも普段、旦那がお部屋で使っています。
でも、台風で避難所に行った時には大活躍してくれました。
今後主にアウトドアで大活躍してくれる予定のグッズ
以下のものも今のところ、主に室内で使っているのですが(笑)
ポップアップテント
モンベルのイベントでストライダーを買った時におまけでもらったもの。(数量限定品)
運動会なんかでレジャーシートとセットで使うのにちょうどいい^^
ただ、たたむのが難しい。紙の図解が入ってたけどまったく分からん(笑)
QRコードを読んでみたら「テントたたみかた動画」が開きました。動画はありがたい。
でも何度見ても一回でたためない(笑)
これは多分非売品ですが、市販品で似たようなものは見つかると思います。
折りたたみチェア
旦那が自分のお小遣いで買いました(・∀・)
「Helinox(ヘリノックス)」の、コンパクトに収納できる椅子が良いらしい、と。
旦那は最初、通販で買おうとしていました。が、待ったをかけてモンベルの店舗に買いに行きました^^だって絶対座り心地確かめた方がいいじゃんね。
買ったのはこれかな。↓
座った時の安定感が良き(*´ω`)こんな感じで収納して持ち運べます。↓
折りたたみ座布団(フォームクッション)
折り畳み椅子は一つだけ買って、その他に座布団を二つ。これも旦那がお小遣いで買ってくれました!
店舗で一つ1500円くらいだったかな。かわいい(*´ω`)
これ、軽くてコンパクト。程よい硬さと柔らかさを兼ね備えています。大人が座るとやや小さめな感じですが、お尻が痛くならない・・・!
いいね!(・∀・)
多分これと同で一種類しかないね。安いけど。
おうちキャンプは癒されるよ!ぜひ気軽にやってみて(最後に)
お茶とお菓子をいただきながら、まったり2時間くらい。
自然音とランタンの淡い光の中で、家族でおしゃべりしたりゴロゴロしたり。と、かなり癒されました(*´ω`)
もともとうちの子は家の中でレジャーシートを敷いてお弁当を食べる、というピクニックごっこが好きで。
今回のおうちキャンプはその延長というか。
室内で手軽に非日常を味わえて、癒されるおうちキャンプ。あなたもぜひ!